不動産は賃貸がいいのか買ったほうがいいのか。
「賃貸でお金を払い続けていても、何も残らないから買ったほうがいい。」
持ち家派の意見ですね。
「賃貸だとライフステージに合わせて住む所を変えられる。
借金返済で人生終わらせたくない。」
賃貸派の意見です。
さて、どちらが良いでしょうか?
んー。 人それぞれですね。
ただし、事業の場合は違います。
飲食店の経営をしているとしましょう。
賃貸にするのか購入するのか。
殆ど賃貸だと思います。
なぜか?
それは、購入するには高すぎるから
です。
えっと、怒らないでくださいね。
資金が足りないからという意味ではありません。(それもあるんですけど)
事業は、投資した資本をできるだけ短い期間で回収する事が大事です。
店舗物件を購入する。
最低でも何千万円の投資ですよね?
返済期間も20年と長期になります。
その何千万の投資、5年以内に回収できますか?
恐らくできないと思います。
長くても5年も立てば色々改修する必要がでてきますよね?
追加で投資するまえに回収できていない。
この経営は成功といえるでしょうか?
なかなか厳しいんじゃないかと思います。
5年も経てば、人の流れも変わってきます。
事業方針の変更等も必要です。
その店舗を所持していた場合、身軽に変更はできないですよね。
と、いうわけで賃貸のほうがよいと考えるわけです。
しかし、不動産投資をする場合や、規模が大きい会社の場合
数年単位ではなく、数十年の単位で考えます。
この場合は、「購入」という選択肢も十分考えられますね。
不動産所有・・・憧れはありますけどね(^^