京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 経営
 

事業の倍速コラム。

2020/03/16
小さい事業主はなにかに特化していかないと。

よくある話です。
間違っているとは思いません。

ですが、今のように状況が一変するとき、
今までの事業では全く先が見えない。

そんなこともあるかと思います。

では分散するのか。
確かにいくつかの分野で事業をしているのであれば
急激に成長ができなくても、安定するかもしれません。

しかし、そもそも分散するパワーがないので分散ができていないのです。

では、どうするか。
特化しつつも、次の事も考えておく。

なにかが起こる前に常に先のことを考えておかないと
なかなか先にはすすめないですから。

たまーに、危機が起こるたびに対策案を思いつき
躊躇なく実行する人間がいますけどね。

多分、その人が特殊ですので、なんとかなるとだけは思わないほうがいいですね。


2020/03/09
タイトルだけ聞くと、インターネットのウイルス対策のようにも見えますが、

災害や今回のコロナウィルスのように、経済に大規模な影響を与える状況で
一定の条件に当てはまれば、今借りている借入金とは別枠で借りることが可能な制度
(今回のコロナ関係はセーフティネット4号です)

ようは借入金なわけです。
セーフティネット自体の書類は市区町村に提出するようですが、お金を貸すのは金融機関です。

しかし、管轄の役所に電話が殺到しているようです。
それだけ影響が多いいということなのでしょうけど。

最終的に貸すかどうかは金融機関が決めるので、金融機関経由で聞いたほうが効率がよいかと。
おそらくは役所の窓口では対応しきれない電話数でも、金融機関ならスムーズに対応してくれますので。
金融機関によっては、書類作成の手伝いもしてくれるそうなので。

しかし・・・どれだけ影響がでるかわからないものは怖いですね。


未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み