京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 経営
 

事業の倍速コラム。

2021/06/23
資金繰りの改善といえば、
・売上の増加
・利益の改善
・経費の削減
をイメージするのではないでしょうか?
事業の改善としては王道ですので常に考えるところではあります。

他にも現金を増やす以外にも改善につながることもあります。

入金は一日でも早く、支払いは一日でも遅く。

例えば、売上が末締、翌末日入金 支払いも末締め、翌末締払いの場合
入金が支払いに間に合ってそうですけど、入金が入るまでは手続きが間に合いません。
銀行が他行の場合・・・間に合わない可能性がでてきますね。
こうなってくると必要な資金は、たった一日なのに倍必要になってきいます。

入金を翌月25日にできたり、支払いを翌々月10日にするだけで、必要な金額は一月分ですみますね。

不足分は借入で

しかし、なかなか入金・支払日を変更することはできないことも多いです。
下請けの場合は、勝手に入金を伸ばされる・・・なんてこともあるかと思います。
回収の催促はするとしても、資金繰りに翻弄されると、本業に集中することができなくなってしまいます。
そのための借入が、運転資金の借入になります。
月末に資金が足りないからといって、急に借りれるわけではありませんので、
事前の対応が必要になってきます。

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み