年末調整の季節であって、確定申告の季節ではないのですが。
さて、個人事業主として仕事を始める場合
「白色申告」
「青色申告」
という選択肢がでてくるわけですが(無申告ってのは論外として)
誰かに
「どっちがトクですか?」
と聞かれると
「青色のほうがトクですよ。」
と答えます。
ですので、税理士が関与していて白色申告で提出していることはほとんどありません。
ただ、白色と青色どっちが楽かといえば白色であることは確かです。
青でも10万円控除か65万円控除かで簡単さは変わってくるのですが。
私どもはプロですので、慣れがあったり、品質の保持の兼ね合いから白色と青色の手間は
そんなには変わりません。
ただ、普段されないのであれば、白色のほうが簡単です。
今はパソコンや会計ソフトもありますので青色も簡単にはなっていますが、パソコンを
苦手としている人もいるので。
何が言いたいかといいますと、白色申告のほうが青色申告より申告業務に時間がかからない
ということは、簡単に申告して、その残った時間を仕事に使ったほうが青色申告を自分で
行って時間を使うより価値が高い可能性があるわけです。
ま、続きとして税理士に頼んたほうが、その余った時間で仕事をしたほうがお金を払って
時間を作った分儲かる可能性もあるのですが。
使った時間に対する効果が、自分の時給より大きいか小さいか。
これも重要な判断だと思いますよ。