京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 経営
 

事業の倍速コラム。

2015/08/31
逆の立場になってみて。

就職活動は得意な方ではありませんでした。
敬語ができていないという致命的なこともありましたが、おそらく話しているとすぐ地がでてしまうので
雇う側としては、
「クセが強いから従業員として扱いづらそう」
というイメージだったと思います。
ですので、雇っていただいた会社には素直に感謝しております。
相手側はどう思ってるかはともかくとして(笑)

で、現在は逆の立場になっています。
「やる気いまいちだけど、実力もあって元気でやる気ありますオーラ全開で面接にくる。」
と思っていましたし、それでいいとも思っていました。
それを見抜いて、それでも欲しい人がいれば・・・と思っていましたので。
が、意外とそういう人はいないので少し残念です(笑)

それはともかく・・・就活でも転職でもそこそこ決まった形の服装というのはあると思います。
さすがに新卒をとっているわけでもありませんので、リクルートスーツである必要はないので
すが、お客様の前にたっても大丈夫である服装はしてほしいと思っています。
無難なとこだとスーツですよね?

意外と中身以前にこの辺りで不安な方が面接に来られたりします。
これだと、当事務所としてはなめられているとしか思えません。

残念ながら、人間見た目で印象がほぼ決まってしまいます。
美男美女である必要はありませんが(そっちのほうがいいでしょうけど)
身なりは大事ということです。
・・・書きながら、自分でも不安がいっぱいですけどね(^^;

2015/08/17
個人であれ法人であれ、保険には主目的が有ります。
それは

「なにかあったときの補填」

です。

病気や怪我で入院をした時の入院費用の補填。
事故を起こした時に支払うべきお金の補填。
家が火事にあった時の補填。
自分が死んでしまった時の家族に必要なお金の補填。
などが主な使い道ではないでしょうか?

そう、あくまで補填であって儲けるための手段ではないと思います。

「病気で入院した時におりた保険金が入院費用より多くてもうかった!」

と喜びの声をたまに聞きますが、結果はともくとして、それだけの保険料をはらってるとも言えます。
そんなに払うことがよいのでしょうか?

あと、あくまで補填なので、何か会った時の費用をすべて保険で補填する必要もないと思います。
高額な保険に入るなら、必要最小限の保険をかけておき、残りを貯金しておくほうが
よっぽど有意義ではないでしょうか?

このあたりは考え方次第ですので、最後は本人の考えを尊重しますが、保険料は固定費です。
法人であれ個人であれ、経営や家計簿を見直すときはまずは固定費の確認から始まります。
毎月支払う費用・・・こういったものを購入するときは、年間支払額や総額を計算してから
判断することをおすすめします。
予想以上に高くてびっくりされると思いますよ。


2015/08/10
お金を借りるときには理由があると思います。

・住宅を買いたいとき
・新しい投資をしたいとき
・通常の資金繰りの改善のため
 などなど。

タイトルはともかく、必要な金額が借りれたら問題ないんじゃない?
と思われるかもしれませんが、一般的に借りる目的によってその中身が変わってきます。

住宅取得であれば、35年の長期でかりることができ、金利も安いです。ただし、住宅限定です。
投資が機械の取得や、店の改装等であれば、7年から10年、ものによっては20年の長期間で借入が
可能であったり、運転資金より金利が安い可能性もあります。
運転資金は、通常5年です。

返済期間が長ければ、当然利息額は大きくなりますが、月々の返済額は抑えられます。
会社は赤字だから潰れるのではなく、お金がなくなった時点で潰れてしまいます。
余裕が有るのであれば、短期間で返してしまうのが一番安くすみますが、いつどうなるかわからない
事が多いので、長期間で余裕をもって借りるのがいいと思います。

ところで、通常新しい事業をされるときは、設備投資の費用と何ヶ月分か収入が不安定な期間の費用を
借りることになります。
そのときに、設備投資の時点では自己資金を使ってしまい、費用の借入のみを希望される方が結構おられます。

この状態ですと、借入としては運転資金で借りることになり、特に起業したての場合、借りれる金額に
限界があったりします。しかし、設備投資の前に借入の申請をすれば、同じお金をかりるにしても設備投資
として借りることが可能になります。そうすると長い期間で借りられたり、借りれる金額が多かったりします。

それは、運転資金という、こちらが試算したよくわからない金額(計画にかかれている数字で判断)より、
設備資金という使う用途と金額がはっきりしているもの(賃貸契約書や設備投資の見積書をつけます)
ほうが金融機関としても貸しやすいからです。

ほとんど同じ状態であっても、面倒だと言って借入の行動を少し送らせてしまったばかりに、
最初の借入で予定が狂うこともありますので、行動する前に専門家に相談することをおすすめします。

私も専門家の一人として、相談にのっておりますので、よろしくお願い致します。


2015/08/03
仕事に対してタイトルのことは、気をつけないといけないことではありますが、
皆様がされていることだと思います。

しかし、このふつうの事をちゃんとする。

これだけでは売上が伸びないので、色々と特徴を出そうと研究しているわけです。
けっして、ふつうの事をおろそかにしているわけではありません。
ただ、ふつうの事をちゃんとして欲しいだけのお客様もまたおられるのも事実。
しかも、ふつうの事をちゃんとすることでお客さんになってくれるなら本来
ありがたいお客様です。

研究も大事ですが、このふつうの事をもとめているお客さんに対するアプローチを
考えることも大事ですね。

※先週、人に言われて「確かに!!」と思ったことです。
※人と会って話すことは色々刺激があって楽しいですね(^^

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み