京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 経営
  3. 年末といえば。
  4. 経営
 

年末といえば。

年末といえば、

「年末調整」

が一番メジャーです。
当事務所も、バタバタと進行しております。

さて、今回は年末調整ではなく
個人事業主が年末にしておくべきことを書きたいと思います。

棚卸し
 商品販売をしている場合は必須です。
 売れないものは廃棄や格安の金額で処分してしまうのも一つの手段です。
 廃棄すれば、その損失が費用となり、節税になります。
 格安で処分して、処分しきれなかっても、その金額で棚卸しできますのでそれはそれで節税にはなります。
 (一定の届出が必要です。)
 置き場所を売れないもので埋めるのももったいないですし。

修繕
 儲かっていること前提ですが、
 修繕しておいたほうが良いものがあり、お金にも余力があるなら今年のうちにしておくのも一つの手ですね。

広告
 HPの作成や、チラシの作成も売上にも貢献できますし、節税+将来の売上貢献といいとこずくしですね。
 ただし、チラシを作っても配らず在庫にしてしまうと、広告費を減らしてしまいますので注意です。

棚卸し・広告のチラシのように、

・実際に今年売れなかったもの
・作ったけど、使っていないもの

は基本的には、今年の費用にはできません。
商品はさすがにご存知の人も多いですが、チラシのように在庫しているものについても基本的には経費にならないと思ってくださいね


未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み