サービスを提供するとき、
他社に負けないものを
ということが必須になります。
何かしら差があるから選んでくれる。
というわけです。
それは
・サービスの質
・サービスの量
・価格
と、なんでもいいわけなんですが、
顧客のニーズに沿ったものである必要があります。
質も量も価格も最高が一番いいのですが、
その最高レベルを維持するのに負担がかかる場合、
状況を確認する必要があります。
一番ありがちなのは
・相手が求めている以上
という言葉に従って付加価値をつけたときに、
相手がその部分を大事に思っているかです。
マクドナルドでポテトが無料の場合、
普通は喜ぶかと思います
じゃ、そのサイズがバケツいっぱいだとどうでしょう?
店側は負担は相当大きくなりますけど、顧客は喜ぶかといえば
おそらく喜ばないかと思います。嫌がらせに思われる可能性もありますね(笑)
極端な例ですが、サービス業の場合意外とそのレベルでやってたりします。
あとは、定食で言えば、店側はメインのおかずのレベルでサービスを提供していても、
顧客が漬物ぐらいにしか感じていなければ、費用対効果は悪いですよね。
なんでもサービスを足せばよい。
それは最後は自分が潰れてしまう行為になるという事を気にしたほうがよいかと思います。