京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 経営
  3. 比較対象が違う
  4. 経営
 

比較対象が違う

最近よく聞くのが、
「人が雇いにくい。」
というお話。
確かに中小企業は、大企業に比べて雇いにくいという事実はあるでしょう。
待遇面でそう差がなくても大企業にはブランドがありますので。

でもまぁ、雇われる人の全てが大企業に入れるわけではありません。
じゃ、なぜ来ないのか?
ちゃんと周りと比較しても問題がない、むしろ少しは待遇が良いはずなのに・・・
という条件であっても。

ありがちなのは、その待遇の良さが伝わっていないこと。
例えば税理士業界で就職しようとしていた時に、「残業ほぼなし」みたいな言葉は無視していました。
んな訳がない・・と(笑)
最初に就職した事務所が残業当たり前な事務所だったので、そのイメージが強かったからなんですが。
今は、ちゃんと残業が少ない、ちゃんと残業手当が出る、という当たり前な事務所も多いです。
こういう場合、伝わりにくいのではないでしょうか。

もう一つは、その待遇の良さが
「業界にしては・・・」
といった場合。
雇う側は、他の求人情報と比較して多少高めに設定するのが雇いやすいと考えます。
ただ、そのときに同業種と比較して終わりではないでしょうか?
しかし、雇われる側は、必ずしも同業種だけを選択しているわけではないでしょう。
業界全体で人が雇いにくいのなら
・業界自体に人気がない
・業界の待遇が、他の業種と比較して悪い
という可能性があります。

ライバルは同業種だけとは限らない。
これは、人を雇う以外の様々な事にも当てはまるのではないでしょうか。

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み