こんなことを・・・あまり聞かれたことはありません。
契約しているお客さんは、理解していただいていることが多く、
「とりあえず、なんでも聞いてみる。」
スタンスができておられますので。
ただ、又聞きでよく聞く言葉です。
そこで、ついいつも通り
「なんでも」
と答えていたのですが・・・・
これだと、相手に伝わらないですよね。
そこで、ほんのり具体例を。
社長:「新しい店出したいねん。
こういう感じでしたら儲かると思うんやけど。」
私:「儲かるのはいいんですけど、
今それしたら、従業員さん死んじゃいますよ。
お金の確保の前に、人の確保が急務ですね。」
社長:「あいつなら・・・もうちょいいけへん?」
私:「社長が新店舗はメインで働いたらわかりますよ。
現場で動いてみます?」
社長:「・・・人探してくるわ」
私:「そうしてくださいねー。
今、あの人倒れたらえらい事になるんで。」
こんな感じですかね。
人の前にお金の話はしますけど。
(こう書いてみると・・・Sっぽい会話ですね(笑)
それはともかく。
決断の後押し。
と
やばいときの引き止め。
(できるだけ引き止めるのではなく、不足部分の提案がしたいのですが)
がメインですかね。
こういうのって言葉にするの難しいですね。