コストはかけないほどいいですよね。
ただ、そのコストをかけることによって今後の成長が
さらに大きく変わるのであれば、また違ってくるのではないでしょうか?
例えば、シャーペンの芯。
安いものが必ずしも悪いものではありませんが、安くて頻繁に折れるものより
少し高くても折れない(最近折れにくくするシャーペンも売っていますが)もののほうが、
長いこと使えますし、まず芯が折れることでイライラしなくてすみますね。
人件費の場合、
同じ働きであれば、安い給与で働いてくれる方がありがたいです。
ただ、高額な給与であったり、環境が良い状態であれば、さらに大きな働きをしてくれるかもしれませんし、
簡単に辞めずに、会社に尽くしてくれるかもしれません。
ただ安ければいい。
その時点ではそれが正解でも、その投資の将来の回収額は大きく変わってくるものです。
そこまで考えてお金は出したいものですね。
今週に出会ってお話をしたお客様とは、今回のような話が多くでたので。
(シャーペンの話はでてませんが(^^)