確定申告をした後に、大きな間違いがあった場合、若しくは面倒でしばらくほったらかしにした場合。
税務署は直ぐには何も言ってきません。
正直、間違いなんて、表面上の間違いでもない限り見てもわからないですし、全ての申告が確実に出てるかどうかなんて、調べきれないのが現状でしょう。多分(笑)
その場合どうするか?
間違ってたのでということで、修正申告又は更正の請求。出していないなら申告書を提出します。
そして、税金が出るなら支払う。
本来の税金と利子分(延滞税)や罰金(無申告加算税)を、追加で払うことになります。
なにやら多額の税金が出そうな感じではありますが、今までの経験上そう多くの税金が出たってことはなかったです。
まぁ、悪質に隠してたら違ってくるのでしょうけど。
もし、過去の間違いで悩んでいるのなら、いっそ清算するほうが気分がいいと思いますよ。税金が絡むなら是非相談を。
税金が絡まないものは・・・それぞれの専門家にお尋ねください。男女の過去の間違いとかは全く専門外ですので(笑)