事業の業績は
事業開始前に決まっている。
なんて意味深な書き方をしましたが、
事業を始めてから営業活動しよう
なんてことは普通考えないと思います。
情報収集はもちろん。
色々購入するものもあるかと思います。
こういった費用の領収書は基本的は
「事業開始日より前」
になっているかと思います。
では、この費用は経費にならないのか?
いえいえ、
そんな事はありません。
開業費
って聞いたことありますか?
ざっくりいうと開業するのにかかった費用です。
開業するのに使うんだから、開業より前の日付ですよね?
そういったものに使う科目になります。
注意点を一つ
開業前に使ったから。
といっても、
店舗の建設費用や機械等の
大きな物は開業費ではなく
・建物
・建物附属設備
・機械
の科目になりますので、不安であれば税理士に相談を。
税理士がするときは、開業前に使った費用を
エクセルかなんかで別集計したりします。