京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 会社売却
  3. 規模の差
 

規模の差

通常ネタが困っているので、なにか希望があれば連絡くださいませ。
とそれはさておき、今週もM&Aネタです。

M&Aは基本的に買う側のほうが規模が大きいです。
規模の大きい会社のほうがお金を持っているというのが一番の理由なんですけど。

従業員数

人がほしいから、会社を買いたい。
という理由もよくある話なんですが、なぜか自社の従業員の3割ぐらいを望まれることが多いです。
大量にこられても管理できないということなんでしょう。
乗っ取られるイメージもあるらしいですが。

ある程度大きい会社になってくると、完全に別で管理するので気にされないことが増えてきます。

売上規模

業種によって、利益率が大きく変わってくるので売上高だけで規模がわかるわけではないのですが
買う側は売る側の5倍以上の売上規模であることが多いです。

これは譲渡金額を払うときに
1)払える規模
2)リスクヘッジできる規模
3)すぐに用意できる規模
がそのぐらいの差である。
といったものです。

上記は、あくまで「そういった場合が多い」だけです。
規模が逆転することも、同規模であることも色々あるので、決めつけて考えるわけにはいかないです。

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み