京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 開業・起業
  3. 臨時用資金って考えてます?
 

臨時用資金って考えてます?

「飲食店」や「サービス業」の中で
・店舗が必要なもの
・人を雇う必要があるもの
となると、最初に大きな資金が必要になります。

その時に、内装や設備に必要な資金「設備資金」は皆さん考えられているのですが
人を雇うために資金や、事業が順調に推移するまでに資金「運転資金」については
考えられている事は少ないようです。

さらに、なにかがあった時の資金「臨時資金」については全く考えていません。
事業を始めるのに「もし何かあった時」なんて考えてたら中々始められないのもあるのですが。

しかし、事業が予定通りに推移しても私生活関係で出費があるかもしれませんし、
いくら計画を綿密に作ったとしても、そのとおりにはなかなか進まないものです。

では、どうするのか?
「設備資金」「運転資金」までは借入で対応して、自己資金をできるだけ残しておくのです。

一般的に、お金を借りることには抵抗が大きく、自己資金でできるだけ賄おうとしてしまいがちです。
その結果・・・小さなイレギュラーでも資金がなくなって終ってしまします。
ほんの数ヶ月分の資金があれば、そこから復活することも出来たのに・・・

事業の成功率を上げる一番簡単な方法。それは、
「資金を確保する。」
です。

・自分のスキルを上げる。
・優秀な人材を確保する。
それも成功率を上げる大事な要素です。

しかし、お金を確保することも同じだけ大事ですし、コツさえ使えば
他の2つより、時間をかけずにできることでもあります。
しかも人任せにしてもよい部分ですし。

資金について不安な事業主さん
一度相談しにこられませんか?

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み