京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 個人のお金を事業につぎ込む。
 

個人のお金を事業につぎ込む。


個人事業主の場合、個人と事業とのお金の垣根が曖昧です。
色々混ざることもあるかと思います。

お金 1)事業
   2)私人 A 生活費
        B 一時金
        C 教育・老後資金

なんて分け方ができるかと思います。
事業でなにかがあった時に、BどころかCまでつぎ込む。
なんてこともされることがあります。

緊急時であって、回収予定がある。
その場合はともかく、安易に使われることも多いです。

何故か?

・借入は面倒
・借入は時間がかかる

だと思います。
しかし、普段から金融機関と良好な関係を持っておけば時間はそんなにかかりません。(金額にもよりますが)

個人のお金を使い切った後だと、借入が難しくなる可能性だってあります。

個人のお金⇒借入
ではなく
借入⇒個人のお金
の順番で。

その時に個人のお金を使っていいかというと、また状況によるのですが。

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み