京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 経営
  3. やりたくないことはやらなくてよい。
 

やりたくないことはやらなくてよい。

ひらがなオンリーなタイトルです。
熟語アレルギーの人も安心。

タイトルのまんまです。
ちなみに、従業員の人には言えません。
多分首になりますので。

個人事業主と経営者。
実態として何が違うんでしょうか?

税理士の観点からみれば、

自分で全部こなせるか(個人)
なにかしら人に頼むしかないか(法人)

という感じです。
税金はどっちが得とかそういうのは抜きですが。

例えば、
法人の確定申告は流石に自分でするのは大変です。
個人は出版物やソフトが山ほどありますし、
あるということは、それだけ自分でされる人もいるのでしょう。

さて、最初にもどります。
個人事業主と経営者
なにが違うか。
それは「人に任せられるか」
だと思います。

個人事業主でも人に任せるものは全て任せ、
最終判断だけしているのであれは、立派な「経営者」でしょう。

逆に、法人であっても殆ど一人でしているのであれば
それは「経営者」ではないともいえます。

究極を言えば、
最終判断も人に任せてられるのであれば・・・
みんなが憧れる究極の
「不労所得」
といえるでしょうね。

やりたくないことは全部人に任せて
やりたいことができる。
究極ですよね。

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み