確定申告の提出開始が2月16日から開始されます。
(還付は既に申告できます)
事業をされていて、青色申告をされる場合、
ほとんどのかたは65万円控除を受けようとされているでしょう。
そして、会計ソフトを使ってされているのではないでしょうか?
会計ソフトというのは優秀なもので、なにか問題があった場合、
「こことここの金額に差額があるので、何か間違ってますよ」
と示してくれます。
ならチェックしなくていいかというとそうではありません。
例えば損益計算書や貸借対照表にマイナスの数字が入ってたら
基本的におかしいですよね?
(そのまま出しても、たぶん何も言われないとは思いますが)
優秀とはいえ、入力したものが全部正しいわけではありません。
(正しく入力していれば正しいものができますが)
できたものが正しいか不安な場合、税理士にチェックしてもらうのが一番だとは思いますが、
各税務署でこの期間には確定申告の相談コーナーがあると思いますので、そこで一度見てもらうのも手だと思います。
短い時間でたくさんの人の申告書をみられているので、必ず見つけられるとは限りませんし
すべての資料をみるわけにもいきませんので確実とは言えませんが、自分以外の目で
確認するのは価値があるとおもいますよ(^^