スーパーでの買い物の消費税を払いたくないといわれても、私にはどうしようもないのですが。
さて、事業がある程度の規模になると、消費税を納付する必要が出てきます。
個人が払う所得税や会社が払う法人税は税金を計算する上で費用にはならないのですが、
消費税っていうのは、その所得税や法人税の計算上費用になることになります。
(税込の場合。税抜きの場合は違いますが、意識していなければ税込でされてます)
費用になる税金は基本的には支払った時に費用計上することになるのですが、
確定申告する時に計算をして、決算時に費用にすることも可能です。
であれば・・・次回の税金を減らすより、今回の税金を減らすほうがいい感じしませんか?
税金を減らすために、必要なものを前もって買うのと同じ効果ですよね?
ま、税理士に依頼していれば必ずそのように計算してくれているとは思いますけどね。
決算書に「未払消費税等」という科目が書いてあるのであれば・・・
ちゃんと処理してある証拠ですね(^^