京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 税務顧問
  3. 先のことはわからないけど。
 

先のことはわからないけど。

前回に人の話をしていましたが、継続的に仕事をお願いする時に人を雇用するということになると
基本的にはその人が退職されるまで雇うことになります。
ということは、退職されるまで会社を継続する必要が出てくるわけです。
となってくると、高齢の人を雇わなければ、10年、20年と会社を継続する必要が出てきます。

20年後の未来を予測することはできませんが、自分の目的を決める事はできると思います。

自分のしたいこと。

例えば20年後にどうしていたいか。
渋いおじさまになっていたい。と言ったスタートであっても、

・渋いおじさまはどのような地位にいるのか
・渋いおじさまはどのように扱われているべきか
・渋いおいさまはどのぐらいの稼ぎが必要なのか

と考えてみてればイメージが湧くかと思います。
会社の20年後を考えるのに渋いおじさまスタートはどうかとは思いますが、
イメージしやすいのは自分自身のことだと思いますので、きっかけはなんであれ先のことをイメージし、
会社のことなので、数字化していきます。
理想の売り上げ、費用、利益、従業員数、支店数や店舗・事務所の平米
具体的にできればできるほどイメージがしやすいです。

目標が決まれば、今することは自ずと決まる。

先の目標(別に10年後でも5年後でも良いんですけど)が決まれば、その目標のために今しないといけないことは
自然と決まってきます。
今すべきことは、先の目標がないと決めにくいです。
例えば税金を減らしたい時に、その減らし方も先が決まっていれば取る手段は変わってもきます。

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み