仕事の関係上、セミナーを聞くことも、たまーに話すこともあります。
人のふり見て我がふり直せってわけではないのですが、
セミナーを開催する側になってから、特に相手に話し方が気になったりします。
その気なる点のいくつかを。
・理解していない読み方
大手のセミナーの場合、パワーポイントをすべて自分で作るってことはないのでしょう。
パワーポイントに振り回されている講演者の人がいます。
そうすると、中身を理解していないんだろうか?
と不信感が出てきますね。
あとは、レジュメの棒読みです。
ZOOMでのセミナーも増えましたが、画面共有していても読み手の状況を確認することは
可能だったりします。
そこで、相手が何かを見ながら話していたら・・・大丈夫なのかと思ったりします。
・専門用語を連呼する。
学会であればいいんでしょうけど。
相手のレベルであったり、業界であったりと。
来ている人を理解していないってのは、セミナーの集客としてもどうなのだろうと思います。
と、偉そうに書いてみましたが・・・・
自分を完全に棚に上げているとだけは言い訳させてくださいね(^^;