相続や事業承継で一話の中心になるのは
・自社株
です。
・誰に渡るのか
・いくらにするのか
・渡すタイミングは
・時価をどう下げていくのか(上げていくのかはあまりないです)
などなど。
いろんな方向から考えて決めていくんですが、金額等イメージできると人間安心するものです。
安心してもらうこと自体はいいことなんですけど、
実行する日までほっとけばいいかというとそうではありません。
ちゃんとどのように実行するか(特に誰にいくら渡すのか)を
みんなに明確にしておく必要があります。
遺言書とかですね。
そんなことしなくても、そのときに言えばいいだけ。
と言われる人も多いのですが・・・
あなたがその時、その意思決定ができる状況とは限らないのです!
若くても死ぬこともありますし、死ななくても意思決定できないと判断されることもあります。
そうすると・・・揉めますよね?
自分の最後のお仕事は早めに、どうするかとみんなが揉めないようにする。
それも自分がどうなっても大丈夫なように。
お忘れなく。