最近は何でもネットで確認できる時代です。
そのたびにIDやパスワードが増えていきます。
ついつい同じパスワードにしてしまうと、
情報が流出するような時代なのでその数は増える一方です。
決算手続きをするときに、たまにあるのは、
「証券会社(たまにネット銀行のときもある)のパスワードが分からないので残高がわからない。」
といった話。
最近は落ち着いたかもしれませんが、証券会社名もコロコロ変わったりして、
自分がどこの証券会社に口座があるかもわからないという事もあります。
まずは、IDとパスワードをどこかにメモしておくこと。
そのメモも随時更新しておくこと。
そしてできれば・・・親族には知ってもらうこと。
そうしないと、もし急に亡くなってしまったときに、何の資産(負債)があるかわからないからです。
昔は紙で色々届いたので、どこに口座があるかはだいたいあたりがつきました。
最悪、家探しすればわかったものですが、今はデータでしかわからないので
口座の存在に気づかない・・・なんてことも起こりえるからです。
しかし・・・自分が死ぬまでは知られたくないこともあるので難しいものですね。
せめて、持ってる口座ぐらいは知っておいてもらいたいとこです。
PayPay等まで含めたら、更に把握するのが難しそうです。
スマホもロックかけてますしねぇ。