京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 適正な価格
 

適正な価格

事業をしているとライバル会社はいるものです。

たまに、ほとんどいないようなところ(ブルーオーシャン)で事業を展開されている会社もありますけど。
それはそれで、そのうちどっかからライバルが出てくるものです(真似できるものであれば)

で、サービスの質やスピードなどで差別化がはかられていくわけですが。
最終「価格」勝負になることも多いです。

同じ価格でも、他の会社より良いサービスをしているのであれば
利益という意味では「値下げ」と同義ですね。

原価がかからないものだから・・・という話も聞きますが、「人件費」かかっていませんか?
給与を上げていないから、会計上は変わっていなくても、従業員の負担が増えているのであれば
コストは間違いなく増えています。

その価格をどうするか。
それは経営者の最終判断なのですが、
「その価格で、そのサービスが継続できるのか。」
というのが一番考えないといけないことだと思います。

大きな会社では、低価格でシェアを取り、あとでじわじわ価格を上げるという戦略も取れますが
通常の中小企業では厳しいかと思います。
継続できる価格でないと、最終お客さんにも迷惑かけますしね。

個人事業で代表だけしかいないから、特に問題がない。
なんて思っておられる人は、
その仕事に人件費を書けてもきっちり利益がでるのか
という基準で考えることをおすすめします。

経営者が自分の時間を切り売りしてお金を稼ぐのは
何かあった時に、すべてが止まってしまいますので。

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み