タイトルでは内容が全くわからないですね。
個人的な見解ですが、
私は
「生命保険会社の保険」
というものに基本的には否定的です。
なんで多額にはいるのか・・・必要最低限だけでええやん。
それで余ったお金を貯めとけばいいやん?
保険料を払うために働くようになってない?
という感じに思ってる人です。
税理士という立場から、
節税の一つの手段としては否定していません。
保険会社によって色々あるので一つの保険会社から聞いて
終わるのは怖いなぁって思いますけどね。
というわけで、
保険でお金を積み立てるっていう言葉については
過度に否定的だったわけです。
が、最近の保険には
政府等が優遇している政策を全部使った後、
(iDecoとか小規模とかセーフティとか(笑))
の資産形成として
「あ、これはつかえるかも」
という保険もあることも知りました。
保険屋さんは、普通に話していただけなんですけど、個人的にはすごく衝撃を受けました。
「○○は(今回は保険は)駄目」
という頭ごなしの考え方は、本当に視野を狭めるなぁと
改めて感じる次第です。