京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 税務メモ
  3. 源泉所得税とは?
 

源泉所得税とは?

源泉所得税。

主に、給与から引かれているものです。
税理士報酬をいただくときも源泉を
引いた金額を頂きます。
(相手が事業していれば)

給与に対する源泉所得税。
基本的には、給与の額が一緒であれば
同じ額を引けば合っている。

その考え方で間違いはありません。
が、年度によって税額が違ってくることがあります。

平成29年度は28年度から変更されています。

もし、28年度のまま引いているのであれば・・・
一度確認してくださいね。

年末調整の時に一覧表がついてましたし、
税務署・国税庁HPにもあります。
(正式名:源泉徴収税額表)

事務所で計算しているときは
自動計算なんであまり気づかないんですよねぇ。

税額表に29年から変更って書いてあるのをみて
始めて
「あ、そうなんだ」
と気づきます。
(税額表見るのが12月ぐらいなんで問題は無いんですけど)

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み