頑張って売上を上げて行けば、利益は増えます。
(経費もちゃんと抑えつつです。)
しかし、その利益と同じ金額だけ現金が増えているかといえばそうではありません。
なぜでしょう?
社長がこっそり私用につかっている?
いや、そういうわけではありません(そういう事もありますが(笑))
(1)頑張って上げた売上金の回収はいつになっていますか?
(2)ちゃんと原価を考えて売っているから、赤字なんでないよということですが
以前と比べて在庫量が増えていませんか?
(3)おっきな資産を買っていたりしませんか?
(おっきな資産は全額その時の費用になりません)
(1)は売上がいくら増加しても、回収するまでは現金が増えません。
(2)(3)はお金を使ったからといって、すべてがその時の費用になるわけではありません。
難しい言葉で言うと
損益計算書とキャッシュフロー計算書の違いになります。
損益の動きを追うことは、とても大事なことです。
しかし、現金の動きを確認することも、とっても大事です。
両方ちゃんと確認しましょうね(^^