条件はそれなりに厳しい
会社として正しい姿であれば問題がない・・・のだが。
新しい事にチャレンジしてくれない。
新しい事をするには小さな成功体験から。
先代の影響が抜けていない。
先代が会社離れができていない。
公私が混ざりがち。
言い訳がうまい。
経費がかさみがち。
使途不明金が目立つ
自分のしたいこと。
目標が決まれば、今することは自ずと決まる。
経営目標を共有できる。
長期スパンで付き合うことができる。
人を入れるのか入れないのか。
人を入れるなら我が身を律する。
時間を確保する。
人に話すことで自分の考えが整理される。
変える?変えない?
何をどれだけいつまでに
年初計画との差異
過去の実績との差異
殆どの数字は、月末までに確定している。
仕組みが足りなければ、作ればいい。
なくなると会社が潰れるから
他に使いたいことがあるから
現状の説明後、自分がどうすべきか考えるだけではなく宣言する。
宣言に対して、動いたかどうかをチェックし、動いてなければ動くように促す。
なぜ、そんなに急ぐのか。
リアルタイム業績把握
・どれだけ手作業をせずに進められるか
新たな挑戦
本気のお客さんには、本気で返す。
まずはお茶でも飲みに来ませんか?
そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。
税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。
ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら