昨日は、計画と比較するのか、前年と比較するのかと聞きながら、両方比較してねという話でした。
差異があり、その原因がわかった。
そこで満足しては意味がありません。
そこからどうするか。
今後の行動を考えていく必要があります。
計画通りであれば、変える必要はありません。
計画と違っていても、翌月までこのまま進めても問題がない場合も変えることはありません。
計画と差があり、このまま進めても目標に到達しない場合、
これは何かを変える必要があります。
・自分の行動を変える
・内部の人間に指示を出す
・外部の人間にお願いする
・なにか新たな出費をする
色々考えられると思います。
実行できるかはとりあえず置いといて、思いつく限りリスト化するのが一番です。
後で削ればいいんで。
何をするか(何をしないか)も大事なんですが、
・どのぐらい(期間・金額)
・いつまでに(期日)
まで考えないと、なんとなく日々が過ぎてしまいます。
せっかくの早めの行動をしていくのに、間延びした行動をしてしまっては意味がありません。
一人でも考えて行動することはできるのですが、自分だけで考えると堂々巡りすることもあります。
考えてるだけでなかなか行動できないのが人間ってものです。
・社内で考えて宣言する。
・仲間と考えて宣伝する。
・税理士と考えて行動する。
人に話すと自分の考えもまとまりますし、人に宣言するとやらないと行けない気分になるものです。
誰かに話す。
一番簡単で一番効果があります。