予定納税・・・なんで儲かってへんのに税金納めなあかんねんという文句のコラムではありません。
(たまに言われますが(笑))
個人事業主のお話です。
一定以上の所得税が発生している人は、3月に全額納付というのも大変なので(国の予算上の問題でもありますが)8月・11月・3月の3回に分けて収めてねっというかんじで、問答無用で納付用紙がきます。
諸事情により減額する必要性があるなら、そういう申請をしてねということが送られてくる書類の下の方にかいてあったります。
さて、通常はそのまま払って確定申告の時に調整をしますが、もし廃業していた場合(廃業の響きは悪いですがいい事で廃業することもありますよ(^^))、予定納税の必要性がないので送られて来ないのでしょうか?
これが、しれっと送られてきます(笑)
ですので、その場合減額の申請をして予定納税額を0にするか、一旦払って確定申告の時に還付を受けることになります。
廃業したのになんでこんな書類がくるんや!
と、言われるたびに忘れてて、調べて思い出す感じの手続きです(´・ω・`)
※さて、今回は某コンサルタントがコラムの文章を切るときは「。」の時に改行したほうが見栄えが良いという事を書いていたので実験してみました。
どうでしょうか?
見栄え良くなっていますかね?(^^