京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 税務メモ
  3. 損失の繰越。
  4. 税務メモ
 

損失の繰越。

アメリカ大統領選挙が終わりました。
(ちょっと前にね)

アメリカという大きな国の大統領選というだけあって
開票日やその翌日の、株や為替の乱高下はなかなか激しかったですね。

と、いうことは。

「いえーい。 予想が当たったのでいい感じに儲けたぜ!!」

という人と

「あー なんか知らん間にえらいことになっている!!」

という人がおられると思います。

儲かった人は
「ちゃんと確定申告してくださいね。」
 (株式で特定口座の人は必要ないですが)

となりますし、
損した人も
「ちゃんと確定申告してくださいね。」

となります。

「えー 損したから、せんでえーんちゃうの?」

と言われそうです。

確かに、「しなくてもよい」かもしれません(状況によりますが)
しかし、しておけば、その損失を翌年以後3年以内の利益を減らすのに使えるのです。

やってしまった損失です。
忘れてしまいたいのはわかりますが、
使えるものは使っておきましょう。

ちなみにその損失で減らすことができる利益には条件
(給与とかから引けるのではなく、
  ・株式の損失なら株式の利益から、
  ・FXなの損失らFXの利益から
 という感じです。)

がありますので、実際はちゃんと確認してくださいね。
ここでは、すごーく大雑把に書いておりますので。

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み