京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. 税務メモ
  3. 住宅取得控除(と還付申告)
  4. 税務メモ
 

住宅取得控除(と還付申告)

年末調整の時に、住宅取得控除を受けられる方は、年末調整の還付金がボーナスっぽく、しかも現金で貰えるなら、お父さんの貴重なお小遣いかもしれません(笑)
(住民税の控除も受けられる方もおられますが、これはお金がもどってくるわけではありませんのでイマイチ実感はありません。)


ないようですが、細かいことはさておき基本的は

・一定の住宅を取得して、住んだ場合に
・その年の年末の借入金残高の1%を(年度によって違います。100円未満切り捨て)
・その住んだ年から10年間(15年の時もありました)
・所得税(一部住民税)から控除する

ことができる制度です。

2年目以降は年末調整で戻ってくるのですが(会社員の場合)
初年度は確定申告をする必要がでてきます。

これを
・めんどさい
・すぐ繰入返済する予定
だったからされていない方もおられます。

じゃぁ その年にできなかったら終わりなのかと言いますと。
過去に遡って申告することが可能です。(5年間)

医療費控除等も5年間遡ることができますので、過去にやってなくて後悔していることが有りましたら確認してみればいかがでしょうか?

手間と、かえってくる税額のどちらが得かという話は税理士さんに聞いてもらえるとよいと思いますよ。
実際に手続きを税理士にして貰う場合には、諸費用も考慮する必要はありますが。

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み