勉強や仕事で煮詰まって答えが出ない時ってありますよね?
こういう時ってどうしています?
1.時間がないので、そのまま何時間も悩み続ける。
2.誰かに聞く。
3.放置する。
時間がない時であれば、2か書籍等で調べて解決なのですが
(それで解決できないから悩んでいるというのですが)
1日2日余裕があるのなら、あえて3番の選択肢も有りだと思います。
そんなの何の解決にもならないと思われるでしょうけど、一旦放置して他のことをしてみる。
そのまま寝てみると意外と解決することが多いです。
なにやら他のことをしている間、寝ている間にも人間は無意識に考えてくれているようで、
ふと妙案が生まれることが多いです。
最低1日ぐらいの余裕が必要ですし、出てこなかったら更に自分を追い込むことにもなりますので
勧めていいものかも悩むところですが、悩み続けても時間に無駄にすることが多いので、
敢えて置いてみて他の事をしている間に勝手に解決してもらう。
そんな発想もあってもいいかと(^^
さて、こちらも放置していた案件が、放置している間に心の中で勝手に方針を決めてくれたので
進めてみたいと思います。
(チャンスを逃すような案件はこの方法は駄目ですよー(^^;)