いつものメンバーとの交流も楽しいですが、異業種との交流も刺激が大きくて楽しいです。
会うまでは負荷もかなりありますけど。
税理士という職業はありがたいもので、異業種との交流に恵まれています。
なにせお客様は100%異業種ですから。(税理士専門の税理士ってのもニッチでよいかも(笑))
税務署からの斡旋業務(だと思います)で記帳指導という仕事をする機会に今年も恵まれました。
(2年で交代すると思うので、今年で最後になるのでしょう。)
これは7月から2月にかけて数回、基本個人事業者として今年開業した方を対象に、記帳の指導をするものです。
(国税庁のHP案内があります。)
相手の事務所やお宅に訪問して、指導をしながら色々な話をさせてもらったり、聞かせてもらったりするのですが
結構な件数を担当させてもらいますし、指導時は一対一で話すことが多いので、異業種交流としては個人的には
今年NO.1のメインイベントとなります。
去年は、エステティシャンやネイルサロンという男性としてはなかなか交流がない人の話が大変面白かったです。
なにせ全く知らない業界ですので。
今年も知らない業界の方が何名かおられたので非常に楽しみにしております。
そんな機会は全くないし、異業種交流会はなんか大変そうと思われる方もおられると思います。
ただ、お酒が好きな方なら、バーのカウンターで飲まれてるだけで、たまたま隣になった人と話すこともあるかと思います。
これも、立派な異業種交流です。たまに、同業種だったりしますが、そのときはそのときで楽しみましょう(^^