開業と直接関係があるわけではないのですが、忙しい時期になると(税理士はまさに今ですが)
あれもこれもしなければいけない状況になってしまいパニックになると思います。
これを解決するのに幾つかのパターンが有るのですが
1.簡単なものからこなしていき数を減らす。
たくさんあるから人間は焦るものなので、直ぐにこなせるものからさばいていく、
こうするとだんだん数が減っていき整理できてくるので落ち着いていきますし、先の見通しが出てきます。
2.一旦やるべきことを全部書き出し、整理し、優先順位をつけてこなしていく。
意外と書き出してみれば、今日にしなければいけないもの、明日まで伸ばせるもの、来週で大丈夫なものと
区分けができるので、現時点のしなければいけないものがわかります。
ここまですれば落ち着いてきますので、あとは順番にこなしていけばいいだけです。
3.本能のまま、気になったことからこなしていく。
私はこれはできないですが、気になったものから確実に片付けていくことも意外と有効なのかもしれません。
1つ片付ければ気になっていることが1つ確実に消えるのは確かなので。
人間はわりと優秀なもので気になっていることが本当に一番しなけれればいけない可能性は高いです。
ま、気になっているものが、テレビを見るとか漫画を読むとかいう、欲望的な内容だった場合は
破滅を迎えてしまいますので注意です。
(整理整頓をするつもりが、いつのまにやら懐かしい漫画の全巻制覇というのがありがちですので。)
整理する時間が・・・と言われる方も多いですが、時間がかかって30分くらいです。
30分闇雲にこなすより、整理して集中力を高めるほうが効率的ですよね。
・・・とりあえず、本日は机の廻りの書類の整理からはじめます。