経費の削減ってときに、一番ちぇっくするのは毎月の引落しされているもの。
その中でも、最近流行りの「サブスク」なんて言い方すら古いでしょうけど、昔からあるものの一つです。
定期購入や月会費と言われるものがそうですね。
毎月引落しされているものなら、経費を見直すときとかに確認することができます。
(それも頻繁にはしませんけど)
これが、携帯電話のように変に年縛りがあったり、年払いになっていると・・・・
「また、次の機会に」
という流れになってしまいます。
毎月自動引き落としになるようなものは、契約時に特に注意する必要があります。
解約方法がわからないなんてこともよく相談に受けますので。
なんで、昔からあるのか。
それは、収入を得るものに取っては非常にありがたいからです。
・定期的な売上が見込める
・将来の予測が立ちやすい
・一回入ってもらうと、継続性が高い
当然、価値がないと感じられたら蹴られてしまいますけど、惰性で払ってるものって
意外とありますよね?
一方では面倒なもの、厄介なもの。
逆から見れば美味しいもの、便利なもの。
いろんな角度で考えたいものです。